fc2ブログ
 
■プロフィール

Old Walker

Author:Old Walker
関西地方を中心にあちこち歩いています。
時には、ぶらりと旅に出たりもします。

(写真をクリックすると拡大できます)

■最新記事
■最新コメント
■全記事表示リンク
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■ブロとも申請フォーム
■検索フォーム

■リンク
■カウンター

旧東海道線跡巡り
1月14日(日)曇

大津駅北口→旧逢坂山隧道東口→逢坂の関跡→旧大阪山隧道西口碑→旧東海道線トンネル跡→旧山科駅跡碑→ランプ小屋→JR稲荷駅(15Km)

1801-00-旧東海道線-軌跡

久しぶりに浪速の例会に参加し、旧東海道線跡を大津駅から稲荷駅まで歩きました。厳しい寒さの中、滋賀県内には、ところどころ道路にも雪が積もっていましたが、凍るほどの気温でなく、踏み固められる雪なので、普通に歩けました。
旧東海道線は、最後に残った京都ー大津間が明治11年8月に施工され、13年7月に完成しましたが、大正10年8月に新線の開通に伴い廃止されました。当時の遺構は殆ど残っていないようで、新しい石碑が立っているだけのところもいくつかありました。
大津駅前にも数センチの雪が積もっていて、駅の東の端に浪速の参加者が集まっていました。西の端には、滋賀県WAの人たちが集まっていました。
1801-01-旧東海道線-IMG_2691
1801-02-旧東海道線-IMG_2689

10時の集合でしたが、10分ほど早くにコース説明があり、10時2分に50名足らずでスタートしました。
1801-03-旧東海道線-IMG_2692

雪道を京阪の線路沿いに歩いていきます。
1801-04-旧東海道線-IMG_2693

国道1号線に出ます。道沿いに、若宮八幡宮がありました。
1801-05-旧東海道線-IMG_2694

旧逢坂山隧道東口への入口に着きました。
1801-06-旧東海道線-IMG_2697

トンネル入口と内部です。奥へは入れないようになっていました。鉄道記念物に指定されています。
1801-07-旧東海道線-IMG_2698
1801-08-旧東海道線-IMG_2701
1801-09-旧東海道線-IMG_2699説明

国道沿いに関蝉丸神社上社がありました。関蝉丸神社は、大津市内に、上社、下社と分社の蝉丸神社の3社あるそうです。
1801-10-旧東海道線-IMG_2702

その少し先に、弘法大師堂がありました。
1801-11-旧東海道線-IMG_2704

更に行った所に、逢坂の関跡の石碑が立っています。ここは、小さいですが、逢坂の関記念公園になっています。ここで列詰めとトイレ休憩ですが、トイレが混んでいて寒い中を20分ほど待ちました。
1801-12-旧東海道線-IMG_2706
1801-13-旧東海道線-IMG_2707説明

小倉百人一首で知られる、清少納言と蝉丸の歌碑が立てられていました。
1801-14-旧東海道線-IMG_2708
1801-15-旧東海道線-IMG_2710

国道と分かれて、公園前の旧道をさらに西へと行きます。明治5年創業という、うなぎの「かねよ」の前を通ります。
1801-16-旧東海道線-IMG_2712

少し行くと、旧大阪山隧道西口の碑がありました。ここは、石碑だけで何も残っていません。
1801-17-旧東海道線-IMG_2713

国道に出て、さらに西へと側道を歩いていきます。名神高速と京阪電車が並走しています。
1801-18-旧東海道線-IMG_2715

国道と分かれて、住宅地に入った所に「旧東海道線線路下トンネル跡」がありました。ここは、レンガ積みの石垣のごく一部が、住宅の土台になっていました。
1801-19-旧東海道線-IMG_2717
1801-20-旧東海道線-IMG_2718

その向かいにある、妙見寺です。
1801-21-旧東海道線-IMG_2719

その前の道を真っ直ぐ西へ向かったところにある、東野公園で昼食休憩です。昼食後は、南へ向かい、名神高速の側道に出ました。高速道の下に、旧山科駅跡と名神高速道の起工の地の石碑が立っていました。
1801-22-旧東海道線-IMG_2723
1801-23-旧東海道線-IMG_2724説明

このあとは、名神の側道を西へと歩いていきます。[醍醐天皇御母小野院陵」のところで、列詰め休憩です。
1801-24-旧東海道線-IMG_2727

さらに、名神沿いに歩いていきます。このあたりは、様々な産廃処理場が立ち並んでいました。
1801-25-旧東海道線-IMG_2728

名神と別れて、住宅地に入り、ゴールの稲荷駅に向かいます。途中に、宝塔寺(七面山)があります。このお寺は、嘉祥年間(848~51年)、藤原基経が極楽寺として創建したものが起源だそうです。
1801-26-旧東海道線-IMG_2729

JR稲荷駅近くにある、ランプ小屋です。この小屋は、1879年(明治12)の旧東海道線開通当時のもので、旧国鉄最古の建物だそうです。
1801-27-旧東海道線-IMG_2732

稲荷駅の向かいにある、稲荷大社の鳥居です。相変わらず、大勢の観光客で賑わっていました。
1801-28-旧東海道線-IMG_2731

ゴールの稲荷駅に、13時57分に着きました。
1801-29-旧東海道線-IMG_2730

所要時間3時間55分、歩行時間2時間57分、歩行距離15.7Kmでした。
天気予報では、昼前ころから晴れるはずでしたが、ずっと曇り空でした。歩いているとそうでもないのですが、じっとしていると寒い一日でした。浪速の例会は、少人数で、適度な速さで歩き、また、列詰めも少なく、色々融通がきくので好きなのですが、コースが私のところからは遠いところが多く、参加しにくいのが難点です。
矢貼などしないので、分かれ道にはスタッフの方々って案内しておられますが、少ないスタッフでなかなか大変なようです。今日は、どうもありがとうございました。









関連記事
スポンサーサイト





ウォーキング協会例会 | 10:30:29 | コメント(2)
コメント
Old Walkerさん、こんばんは!
この日は年明けの寒波の余波でさむかったですね。
大津から逢坂の関を越えて東山区に入るコースは何度か歩いたことがありますが、稲荷駅方面へはまだ行ったことがないです。
昔鉄道が引かれていた名残がいろいろありますね。
2018-01-21 日 17:28:49 | URL | まあちん [編集]
まあちんさん
コメントありがとうございます。
私も同じで、稲荷駅へ向かうのは初めてです。
鉄道線路跡に国道とか高速道路が造られたようで、昔の鉄道施設がそのまま残っているところは余りないようでした。
2018-01-21 日 18:48:58 | URL | Old Walker [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する